
台岡本二区自治会は新しく発足して21年目になります。
元の台岡本は戸数が増えたので平成7年4月に1~3区に分かれました。
ほぼ南北に3つに分け、東から1区・2区・3区となりました。
2区は東野バスが走る路線を中心とした両脇の区域で、農家の方と非農家の方が共存しています。
当自治会には、地域自慢といえるものは特にありませんが自治会の様子をご紹介します。
地域は鬼怒川沿いの水田地帯より1段上がった高台にあり、北東部には岡本城跡があります。
公民館は前自治会長のお骨折りにより城跡のすぐ南に平成17年4月に竣工しています。
台地にあるため、水害はほぼ心配がなく、東日本大震災ではかなり揺れましたが、その他は大きな災害はなく、ベットタウンとして快適な場所と思われます。
当自治会はスーパー・銀行・病院にも近い立地にあります。
問題は区画整理をしていないため行き止まりの道路がいくつかあることです。